24Jun


関連ツイート
6/23王子駅。渋沢栄一先生の地。アフターコロナの時代こそ、渋沢先生の資本主義の精神を東京から打ち立てたい。「前回は惜しかったね。あなたに投票したんだよ」という男性。「私もね、松下幸之助先生を尊敬しているのよ」という女性。ありがとうございます。どうか七海ひろこに投票お願いいたします。 pic.twitter.com/JPi6ebbNvB
— 七海ひろこ@都知事選2020 (@hiroko_nanami) June 23, 2020
どんなに勉強し、
勤勉であっても、
上手くいかないこともある。
これは機がまだ熟していないからであるから、
ますます自らを鼓舞して
耐えなければならない。
- 渋沢栄一 -
— 未来をつかめ (@tJTltGQrzYijdXW) June 23, 2020
いまさら『英雄たちの選択』の渋沢栄一を見ている。
「惰民」ってすっごい言葉だなぁ。
貧しい人を公金で救うのは無駄だと。
議員の意識が日本人のそれの縮図だとするなら、この頃となんにも変わっていないのかも。— ANTIFAでひとり三密状態の元道民 (@FumiFumiTwit) June 23, 2020
図解 渋沢栄一と「論語と算盤」齋藤孝著 – きっと渋沢は嘆くだろう――「日本は真の資本主義を忘れている」 https://t.co/RD6hbCtPHg
— 月夜野紗羅子 (@sara_tsukiyono) June 23, 2020
一個人がいかに富んでいても、社会全体が貧乏であったら、その人の幸福は保証されない。その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない。(渋沢栄一)
— 大島将☆豊かさ意識をたかめよう!!【公式】 (@masapro_mo) June 23, 2020
どんなに勉強し、
勤勉であっても、
上手くいかないこともある。これは機がまだ熟していないからであるから、
ますます自らを鼓舞して
耐えなければならない。- 渋沢栄一 -
— 貴方に勇気を与えるメッセージ (@yuukiwo_kimini) June 23, 2020
渋沢栄一さんは幕末、明治の偉人。
あの時代でこの名言です。
彼曰く、僕らの年代は今、一番の働き盛りらしいです。笑、ヤキがまわれば引退した方が良いですが、ボケないうちは年齢関係なく働きましょう!さて、もう一仕事するか! pic.twitter.com/z9xdtDPCI1— 石井和義 (@ishiikazuyoshi) June 19, 2020
【渋沢栄一➁】国王が韓人を待遇する態度には、いにしえの名君の風はない。国王がそのような有様であれば、その部下である韓国民も始終猪疑心をもって生活しなければならず、国を愛し、仕事を大切にする性情を欠き、あたかも闇黒の世界に棲息する状態である。(『渋沢栄一伝記資料』別巻5)
— カズ@海と風の人 (@kazuseawind) June 23, 2020
男はいかに丸くとも、
角を持たねばならぬ。
- 渋沢栄一 -
— 名言集 (@bot_shibusawa) June 23, 2020
【6/15抽選 #セゾンのお月玉 当選者の方へ】
2024年に1万円札が「福沢諭吉氏」から「渋沢栄一氏」に刷新されることにより、新札の在庫が不足しお届けにお時間をいただいております📮
お待たせてして申し訳ありません🙇♀️※発送は7月中旬〜下旬予定です。https://t.co/ceQBMbUoMB
— クレディセゾン(CREDIT SAISON) (@kaori_saison) June 22, 2020
塙次郎(忠宝)の暗殺犯が明かされたという大正10年塙保己一百年祭での渋沢栄一の挨拶を初めて読んだ。『渋沢栄一伝記資料』のデジタル化も本当に有難い。
— tatsu uwa (@TatsuUwa) May 17, 2020