8May


関連ツイート
陸自のエンブレムに日本刀とか新1万円札の肖像は渋沢栄一とか、自分たちの社会の中のコロニアルな問題をたまにはせめて見つめてほしいぞ。
— 晩秋 (@debut_printemps) May 6, 2020
正直、渋沢栄一では、やもめのジョナサンが乗るトラックのデザインとしては成立しないと思う。福沢諭吉なら、まだあり得た気がするが。#トラック野郎 pic.twitter.com/mRpZN42VfW
— 橘 真一 (@893bangaichi) April 9, 2019
当時、この預金封鎖を大蔵大臣として実施したのが、誰あろう新1万円札のキャラクターである渋沢栄一の孫でのちの日銀総裁となる渋沢敬三であったわけで、妙な繋がりが示現することになります。なにかの因縁でないことを祈りたいところですが…。
— Yasu (@yasu_yasuno_sa) May 7, 2020
2024年新札「渋沢栄一」と1946年預金封鎖「大蔵大臣・渋沢敬三(孫)」という偶然|K2 Assurance 保険代理店、FPのための海外保険ブログ https://t.co/iQFoHRO71lより
— Yasu (@yasu_yasuno_sa) May 7, 2020
ん?なんで?
「新札」で、「渋沢栄一」となれば、割と自然な流れで、この話題になっても良さそうなものですが。。。
何か意図的に触れないようにしているのでしょうか?深読みし過ぎでしょうか?
— Yasu (@yasu_yasuno_sa) May 7, 2020
当時の大蔵大臣「渋沢敬三」さん、、、
新札「渋沢栄一」さんの孫に当たります
単なる偶然?そしてこれ、TVや新聞でもほとんど話題にしてないと思うんですよねぇ。。。
— Yasu (@yasu_yasuno_sa) May 7, 2020
離島ツアー渋すぎての次に渋沢栄一になったか澁澤龍彦になったかどっちがいいか悩んでたけどそういうことじゃないな
— KEI (@snow_sarju) May 7, 2020
でも、専攻は経営(特に歴史)だし、語学系は必修分しか取ってないわけだが。
渋沢栄一と福沢諭吉についてなら、それなりに語れる。
— あかにゃき (@Akanyaki) May 7, 2020
俺、知らなかったんだけど、埼玉県深谷市は新一万円札の顔になる渋沢栄一さんの、出身地なんだってな。大河ドラマもあるみたいだし、これから話題になりそうだぜ。ふっかちゃん…すごいのはネギだけじゃないんだな…見直ちまうぜ。
— ドアふみ【公式】ライブドアニュース (@doorfumi2018) May 3, 2020
反対者には反対者の論理がある。
それを聞かないうちに、
いきなりけしからん奴だと
怒ってもはじまらない。
問題の本質的な解決には結びつかない。渋沢栄一
— 人生に新しい視点を (@XWvCp1Gyzh7gkgn) May 7, 2020
僕が一部上場企業を退職をし起業する際
故渋沢栄一氏が残された言葉をアレンジ
して今も自戒の言葉として大切にしている言葉ですまさか1万円札の肖像画になるとは…
令和の時代も大切にしたい言葉です https://t.co/fKJ974JIuG— 柊 一斎⚡️NEXT STAGE (@shimeon51) May 8, 2019