26Oct


関連ツイート
https://twitter.com/Dv640z1nvwNRGaG/status/1187883008692350976
https://twitter.com/hino2m/status/1187878022273044480
https://twitter.com/hino2m/status/1187877559381348352
成る程今日の新聞、渋沢栄一と芥川龍之介の論争の話は興味深い。
災害を天罰のようなものと例える渋沢に対し、そんな事はない。そんな不公平な天罰などあるか。そもそも自然は人にも蚤にも平等であり無慈悲なものと唱える芥川。
天罰等と例える辺り後ろめたい何かがあるのでは?と。
考えさせられた。— HOKAPAN3 (@HOKABEN31) October 25, 2019
一人ひとりに天の使命があり、
その天命を楽しんで生きることが、
処世上の第一要件である。
- 渋沢栄一 -
(日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父 / 1840~1931)
— 名言@相互フォロー (@alxMVNT8GrdSXij) October 25, 2019
新紙幣の渋沢栄一さんが昭和時代で91歳の長寿だって知ってましたか他にも気になる渋沢さんの過去を紹介していますhttps://t.co/2K7y4fSJuE#新紙幣 #渋沢栄一 #新元号 #一万円札 #福沢諭吉 #津田梅子 #北里柴三郎
— 寄り道えくすぷれす (@turixtagari) October 25, 2019
一個人がいかに富んでいても、社会全体が貧乏であったら、その人の幸福は保証されない。その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない。
渋沢栄一(日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父 / 1840~1931)
— これが成功マインド♡ (@koreseikou) October 25, 2019
事業には信用が第一である。世間の信用を得るには、世間を信用することだ。個人も同じである。自分が相手を疑いながら、自分を信用せよとは虫のいい話だ。信用は実に資本であって商売繁盛の根底である。by渋沢栄一
— トップ経営者の思考を学ぶ名言 (@mngmnt_mign) October 25, 2019
見事なことは、自然体で進歩することだ
— 成功者・勝ち組の名言。相互フォローします (@rank_rich) October 25, 2019
y富者をうらやんでこれを嫉視するのは、自分の努力の足りぬ薄志弱行のやからのやることだ。幸福は自らの力で進んでこれを勝ち取るのみだ。 渋沢栄一
— あんどろめだま (@doroidroot) October 25, 2019