23May


関連ツイート
新一万円札の肖像に決定した渋沢栄一。大量に愛人を作る俗悪人間だし、前澤友作並みの拝金主義者で、こんな最低な人物が紙幣に載るなんて日本マジで終わってますよね。そして渋沢の問題は、渋沢が作った企業が軒並み現代でも、市民や労働者をくるしめているところなのです!【7月号掲載】 pic.twitter.com/bS0JeOIFXR
— 実話BUNKAタブー編集部 (@BUNKA_taboo) May 23, 2019
どんなに勉強し、勤勉であっても、上手くいかないこともある。これは機がまだ熟していないからであるから、ますます自らを鼓舞して耐えなければならない。
渋沢栄一
— kawano (@tatenoitoyou) May 23, 2019
新しいお札の肖像人物をフルネームで答える問題
10000円札の渋沢栄一
→真面目に伊藤博文って書いた
5000円札の津田梅子
→名字もわかんなくて単に夏子って書いた
1000円札の北里柴三郎
→空欄ということで全問不正解ということが発覚しました。
胎児からやり直してきます。
おやすみなさい。— 大村來未 (@kuminfree) May 23, 2019
小学生でガラタサライは渋すぎて渋沢栄一
— ぎゃびゅりあえしゅきぇぇぇぇぇぇ (@kenmaiGaburiask) May 23, 2019
渋沢栄一の像(地元という事で)
— ろーかる (@waterhandtea) May 23, 2019
「(渋沢栄一について)後藤新平の行政を支えた財界人の筆頭。資本主義の父で、しかしお金儲けだけでなく、養育院等で弱い方達の世話をされた。昔の財界人は、すごく社会というものを考え、コンセプトやビジョンをもった経営者がたくさんいて、それが伝統になって日本企業は生き残っている」 #小池百合子 pic.twitter.com/1SP1aWxijv
— ジョニー (@tmcrs8) May 23, 2019
この話は40代50代はオジサンオバサンであるという前提の上に成り立っている。一方「四十、五十は洟垂れ小僧」と言ったのは渋沢栄一だ。 https://t.co/Pf9oKq8HoS
— 太田愼吾@電脳 (@kigumix) May 23, 2019
渋沢栄一のインタビューふざけまくったからカットかもな笑笑
— あご (@ta1999623sawane) May 23, 2019
─金儲けを品の悪いことのように考えるのは根本的に間違っている。しかし、
儲けることに熱中しすぎると品が悪くなるのも確かである。金儲けにも品
位を忘れぬようにしたい。
by渋沢 栄一(日本の実業家)— お金の格言 (@lovelovemoney8) May 23, 2019
https://twitter.com/Taku24410978/status/1131559170791002112
日本の初代内閣総理大臣を暗殺したとされる“安重根”を、切手のデザインに使用しておきながら、日本の紙幣のデザインにケチをつける資格は無い。
『渋沢栄一の新1万円札採用を批判 韓国メディア「収奪の主役」』 | 2019/4/9 – 共同通信 https://t.co/GM2femU0iy
— 中山泰秀 Yasuhide NAKAYAMA やっちゃん (@iloveyatchan) April 9, 2019