16Apr


関連ツイート
【ここまで!? 日光東照宮の防火対策】
世界に衝撃が走ったパリ・ノートルダム大聖堂の火災。日本の世界遺産は大丈夫?と思った人も多いのでは。日光東照宮を取材すると、火災との長い闘いの歴史の末に生まれた、あの手この手の手厚い防火対策が…。https://t.co/x1SVCN0E4E— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) April 16, 2019
ノートルダムが炎上したことに対し、これほど人が心動かされていることに驚く。もし、日本の世界遺産であれ炎上しても同じ思いをすることはないだろうなぁ。自分の住んでいる家ぐらいかな
— 岡 (@umitosky) April 16, 2019
日本の世界遺産等は大丈夫か。侮日が名誉の盗人猛々しいあの朝日民族、ん違うな、朝〇民族による火付けが恐ろしいわ。日本人よ、気を抜くなかれ!! ノートルダム大聖堂火災…GW直前、日本人観光客への影響は? https://t.co/jUv7hqYAsf
— 鎌倉山パレード(堯舜) (@SnusmumrikenJp) April 16, 2019
#ノートルダム大聖堂 が火災に遭ってしまったらしい。
日本の世界遺産にも木製が多いから、対岸の火事とせず、対策を練ってほしいな。
(世界一周目の時に撮影)#ノートルダム大聖堂火災 pic.twitter.com/YdtCmbxhtA— こっけ〜@もろたび100ヶ国 (@morotabi) April 16, 2019
nanoblockでつくる日本の世界遺産⑭
吊り橋と清水寺#nanoblock#ナノブロック #日本の世界遺産 pic.twitter.com/1HWpwtXsBO— リリカドール (@ckririka) April 16, 2019
明治以来、日本人は欧州文化、特におフランスが大好きだからだね。逆に日本の世界遺産建築、例えば東大寺とか西本願寺が燃えてもフランス人はちっとも悲しまないぜ。第一そんな文化遺産がある事すら知らないし、フランス人の半分くらいは日本の位置すら知らないし、中国の一部だと思っているから、笑
— K U Z E (@reijikuze) April 16, 2019
日本の世界遺産の修理中を見学させてもらったことがありますが、散水用配管が屋根あたり張り巡らされていたり、
頑張ってると思いますが、起きてしまうとどれだけ効果あるか?火災など起こらないことを願いたいですが。— taiko@ (@taikompo) April 16, 2019
日本の世界遺産って何があるだろう。
とりあえず屋久島かな…行きたいのは。
姫路城も確か世界遺産のはずだけどここは行った!— 風見猫 (@kazamineko) April 16, 2019
週刊「ナノブロックでつくる日本の世界遺産」14巻目
今週から土台だけみたいだから、少し寂しい pic.twitter.com/iHV0VOK7WC— もどき (@XmodokiX) April 16, 2019
アサヒ
ジャパンスペシャル日本の世界遺産シリーズ
姫路城#1993年登録 #ビール #スーパードライ pic.twitter.com/ptOJSYoTvF
— Fuzzy (@OyayubiS) April 16, 2019
修復作業中に発生してしまうとは…。日本の世界遺産も気を付けないとな。 https://t.co/f1e73RQx7Z
— りんでん (@linden_maru) April 16, 2019