26Aug


関連ツイート
今朝はぶらっと、南河内郡太子町の叡福寺に来てます。
百舌鳥・古市古墳群が世界遺産登録で盛り上がってますが、この辺りも凄く古墳が多いんですよ!
それに聖徳太子や小野妹子のお墓があったり、日本最古の街道が通ってたりと、凄く見所が多いんです。さぁ近くのラムーに寄ってカップ麺買って帰ろ♪ pic.twitter.com/Qm2NXQwjKE
— ぐっちょ (@guttiyo) August 25, 2019
世界遺産登録のための運動と、ご当地ブームは通じる部分があるような気がしたので、『ラーメンと愛国』をもう一度読もうと思う。
— ヤミラ (@yamiramira) May 1, 2013
熊野古道なかへち美術館では世界遺産登録15周年記念展「描かれた滝」を開催しています。9月14日(土)は関西文化の日プラスに参加し、観覧料を無料にします。午後2時から学芸員による展示解説会を行います。ぜひご来館ください。https://t.co/V74cEkNpoO
— 和歌山県田辺市 (@tanabecity) August 26, 2019
青森のワオンは三内丸山遺跡が描かれているよ。利用金額の一部が青森県の縄文遺跡の世界遺産登録に向けた活動に使われるんだ(∩´͈ ι_ `͈∩)
— そうだよライナー、ジャスコに!行こう! (@19281bh) August 26, 2019
【#読むらじる。】
\㊗ 世界遺産登録🎉/ #百舌鳥古市古墳群全長500m…巨大古墳はなぜできた?
古墳づくりが社会の潤滑油だったって、ホント🤔?#Nらじ #松木武彦 #埴輪 #仁徳天皇陵 #古市古墳群https://t.co/UOVJdXOGYm— らじる (@nhk_radiru) August 26, 2019
https://twitter.com/TaKa_0131_OSaKa/status/1165852445840293888
ハイビスカスは世界遺産登録のカベ? 奄美で駆除始まる – 毎日新聞 https://t.co/G9niO9fVl6
— ninny (にんに) (@crosswhen) August 26, 2019
痛ましい…。マナーが悪いウェイウェイが登山道じゃないとこ登って石を転がすとこ注意したことあるんだけど、あれ重さ+勢いでどんどん大きい石を弾いてくし、んなもん当たったら大変だし、、世界遺産登録されてから総数が増えたからかマナー悪い人が増えたよね。 https://t.co/QlSAroSdvh
— ムネ (@munemuuu) August 26, 2019
8月30日(金)まで、午後3時~3時15分・午後10時15分~10時30分、J:COM堺11チャンネルで、堺シティレポ「百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録決定」が放送されているよ。 ぜひ見てね! 特別番組などで放送時間・内容が変更・休止される場合があるので注意してね!
— サカエル&みそさかい (@sakaeru_sakai) August 26, 2019
なんと半数以上が世界遺産登録に失敗した。2010年は39件中21件、2011年は42件中25件の登録で、通過率はそれぞれ53.8%、61.9%だった。かつて7~9割が登録されていたことを考えると、世界遺産への道は確実に難化しているようだ。
— 男の視点で貴女の恋の悩みはバッチリ解決 (@nice_hashimoto1) August 26, 2019
古市古墳パフェ。世界遺産登録にちなんだ一品。道の駅羽曳野しらとりの里にて。商魂逞しいなぁ。 pic.twitter.com/za6QToZdJV
— 森本寝起き (@morimotoneoki) August 26, 2019